-
2015.10.21
インフルエンザ
例年12月頃から感染者が増えてきて、1月〜2月にはピークをむかえるインフルエンザ。しかし、今年は早くも学級閉鎖になった地域もあるようです。インフルエンザの時期が早く、長くなっているように感じているの…
-
2015.09.25
がん予防
川島なお美さんが胆管がんにより死去、北斗晶さんが乳がん手術と、「がん」の話題が報じられています。「がん」と聞いただけで怖いイメージを持つ人も多いようですが、がんは予防することができる病気です。生活…
-
2015.07.02
DOHaD説
株式会社みらいたべる 産育食ラボの「DOHaD説について」のレポートは人間の成り立ちという奥の深いテーマを、食という観点から語っています。Googirl注目すべきは『胎芽期・胎生期から出生後の…
-
2015.04.02
『オプティマルヘルスの実践法』
JMP主催の健康セミナーのお知らせです。今回は、オプティライフのオーナーである藤原由紀子が講師として立たせていただきます。自分を知って、自分にあったセルフケアを見つけていただけたらと思います。…
-
2015.01.15
『チャクラ活性健康法』
JMP主催の健康セミナーのお知らせです。講師の藤原弘一さんは、目に見えない世界から自分軸で生きることを提唱し、健康のサポートとなる情報を発信されています。今回は、その中でも最近よく見聞きするように…
-
2014.11.02
エピジェネティクス
各種生物のゲノムの解読が進んだ2000年代以降、エピジェネティクス研究が盛んになってきています。これは遺伝とは別に、自分の考え方や生活習慣などによって、体質を変えられるというものです。例えば、親族…
-
2014.07.16
若いうちに生活を改善して心疾患予防を
若いうちに不健康な生活習慣を改めれば、後の心疾患リスクを低減できることが、新たな研究で示唆された。「成人後、少なからず不健康な行動をした後であっても、改善すれば心臓へのベネフィット(利益)を得るこ…
-
2014.07.08
消費者庁、閣議決定を無視して「第2トクホ」新設へ
日本ではこれまで「血圧が気になる方へ」といったような機能性表示は、国から認可を受けた特定保健用食品(トクホ)や栄養機能性食品にのみ許されてきたが、昨年6月14日、政府は健康食品やサプリの表示規制の…